サイトへ戻る

リンクトインチャレンジノート 試作品が出来た

3ヶ月のトレーニングノート。これで基礎が身に付く

· LinkedIn,B2B,フリーランス,中小企業

リンクトインチャレンジノートの試作品が出来ました。こちらは500名以上の受講生、10社以上のお客様とのリンクトインビジネストレーニングの経験から作成しました。骨太のリンクトインビジネス活用されたい方にヒントになるかと思います。2021年の2020東京オリンピックを観戦して、最後の一押しを頂き、コンセプトは間違っていないとに、しっくりきました。このチャレンジノートの目標は継続力ですので、LinkedInの運用ノウハウ公開とはちょっと違います。

ここでは、キーコンセプトを序文を紹介したいと思います

リンクトインチャレンジノート 試作版リリース前

リンクトインのビジネス活用で間違いのない重要な点は「継続性の担保」です。どれだけ、安定して運用出来るか?これに尽きると思います。信頼性は安定性とほぼ同義でもあるので、この考え方は受け入れやすいでしょう。

SNSを使ったビジネス活用で、広告、すなわちアウトバウンドマーケティングを利用しない場合は、その効果が実感出来るまで、しばらく時間が掛かります。一般的には3-12ヶ月で、変化を感じると言われていますね。広告ですと即時にその結果が分かりますので、この期間は、すぐに結果を出したい人には、非常に長く感じます。

リンクトインの運用ノウハウは、リンクトインで #リンクトイン活用 や #アカデミーイン で検索されると色々と発見出ると思います。(個人や企業向けにトレーニングをアカデミーインでも実施しています。しかし、検索されて様々なポストをお読み頂くだけでも、十分にお役に立てると思います)

実際に幾つかの試作品を作ってみて、ここまで自分で試しているのですが、紙を利用した振り返りの力に感激しています。眺めているだけでもピンときます。文字が生きている感じがします。

この振り返りを効率化する必要はないと思います。隙間時間や、自分と向き合う時間がある時に眺めるだけでも良いでしょう。こんな時は質感のある紙がスクリーンよりしっくりきますね。コーヒーのシミなんかは、絶妙なフィルター効果で、思わずコーヒーがこぼれた瞬間にタイムスリップします。

チャレンジノートは、どのようにして3桁の目標値を達成するのかにフォーカスしています。この基本目標はポスト数ですが、コメント数でも、繋がり数でもなんでも良いのです。例として、腹筋をあげています。少し遊び心があった方が楽しいですね。そして達成目標は10、その次は30、そして次が100です。

なんでもそうですが、桁が変わる時って、次が見えてくるんですね。学習や練習において、この100という3桁達成はとても大事な意味があります。習慣付けの最初の勝利でもあるし、自分自身への勝利でもあるのです。

この #リンクトインチャレンジノート は綺麗に使うより、バンバンに余白に書込みをして使ってもらいたいタイプです。使い切るという感じでしょうか。

序文はこのようになっています 

0822 リンクトインチャレンジノート序文公開します Blog用

 このチャレンジノートは3ヶ月基本単位として楽しめるように作成しました。また少しでも 

#アカデミーイン のトレーニングが視覚化できるようにと考えました。このチャレンジノートの目的は行動の習慣付けです。最初の3ヶ月を超えることが出来たら、間違いなくLinkedInの使い方が大きく変わっていることでしょう。そして3ヶ月の継続はきっと大きな自信につながります。

 完璧を目指さずに続けることを第一の目標にすると、必ず次のステップが自ら見えてきます。3日坊主に終わらずにどうやったら続けることが出来るのか?このテーマに集中して、このチャレンジノートを作ってみました。

 「目的を書く事」がまず最初に行うことです。明確な目的でなくても良いのです。最初は何となくでも良いと思います。続けているうちに可能性が見えてきますので、その時に再度設定すれば良いでしょう。このノートが終わる3ヶ月後がちょうど良いタイミングになりますね。

 「行動する」はとても大事ですね。考えるのではなく、動くのです。アウトプットといっても良いでしょう。LinkedIn活用のための行動にはいくつか種類があります。こちらも最初から決め打ちする必要はなく、柔軟に変化させていけば良いでしょう。ここでも大事なのが継続です。

 「記録する」は長続きのコツの一つです。デジタルでなくてアナログがいいと思います。書く行為がと見える化が継続力に繋がります。A5の見開き印刷がご自宅で出来るように、説明書きを付け加えました。必要と思われるスクショは、どんどん切り貼りをして頂ければと思います。例えば参考SSIに上に、ご自身のSSIスクリーンショットを貼り付けるのは良い考えです。

 「習慣化」って大事ってよく言われています。「7つの習慣」でも習慣が人生を豊かにすると書かれていますね。しかしこの習慣化ってなかなかハードルが高いのも実情です。この習慣化のためのヒントは、「完璧を目指さない」を中心に、いくつか有り、きっとあなたのお役に立てることでしょう。

 文末にはリンク集をつけました。参考ポストやツールへご招待します。

 皆様が、不安なく将来に向かって歩いていけますように。

---終わり---

序文で述べている4つの点は、さまざまなところで応用出来ると思います。

著者紹介: 鎌田保 1967年生まれ スペインバルセロナ在住。MBAで教えながら、MBAの生徒でもあるダブルMBAにチャレンジ中。AcademyInの名で、企業向けそして個人向けにLinkedInのビジネスコーチやコンサルを行っている。総合商社出身、その後スペインでインターネット広告会社を起業する。リンクトインで「#リンクトイン活用」検索を行うと、科学的なアプローチを中心としたヒントが多く見つかる。