3ヶ月事の目標チャンレジを一緒にしてみませんか?
仲間と一緒に励まし合って、3ヶ月の目標を達成する小さな部活です。最大10名ほどの小さなメンバーで、3ヶ月毎に解散を基本とします。ザクっとした目標で良いと思います。例えば
これらを2週間ごとに進捗を伝え合う部活です。モデレーターは鎌田保が実施します。
こちらが3ヶ月の目標シートの内容です。
7つの習慣 #1週間コンパス クラブ
「1週間コンパス」を一緒にやってみませんか?7つの習慣で実践する課題の一つですが、一緒にお付き合いしてくださる方がいると長続きがする気がしています(笑)。仲間と一緒に行うコーチングでしょうか?目的は3つあって
です。
最初は3名で行って、様子をみて1ヶ月後に5名、2ヶ月後に10名ぐらいで出来たらと思っています。3ヶ月ほど行えば、習慣付けができるはずですから、最初のメンバーは抜けるようなイメージでしょうか?こちらの3つに「はい」であれば、大丈夫です。
初日のプログラムはこちらです。3−5人で15−30分程を予定しています。
最初のステップ
LinkedIn Creator部 - Linkedin Japanの公式Creatorを目指す部活です
公開されているLinkedIn Creatorの条件は
1. 週に3本以上、投稿している
2. プロフィールがしっかりと記入されている
3. LinkedIn News編集部の編集方針(オンビジネス・前向き・議論を育む)に賛同し、「誹謗中傷でない」「過度な営業内容でない」など、投稿内容がリンクトインの活力あるコミュニティ作りにつながっているです。こちらからは公式Creatorの一覧が参照出来ます。
基本方針
部活の進め方
EMBA - Executive MBAのケースを一緒にチャレンジしてみませんか?
現在準備中ですが、以下を企画したいと思っています。
EMBAの授業で実際に行ったケーススタディに類似した例を利用して、一緒に各種テーマについて学ぶ例です。各自の宿題がありますので、部活動としては重たい部類に入ります。1ヶ月で1ケース、各自がプレゼンを用意して、お互いに発表することを想定しています。
プレゼンを作るスピードにもよりますが、1ヶ月で8時間程のお時間が必要ではないかと思います。参加者のコミットメントが必要です。お仕事を第一優先とされている方にはお勧めできません。
お問い合わせフォーム
About Us
Resources
Contact Us
+34 669 734 686 (Barcelona, Spain)
tamotsu.kamata (at) academyin.jp
© 2018